姿勢改善エクササイズ-Body studio GRACE北仙台
- Ayame Yokoyama

- 7月7日
- 読了時間: 2分
更新日:7月15日

みなさんこんにちは!
インストラクター/トレーナーの横山菖です!
前回は日頃から意識できることについてご紹介させていただきましたが、今回は姿勢改善エクササイズについてご紹介していきます!
【姿勢改善エクササイズ3選!】
姿勢改善①
💡腹式呼吸
1,お腹に手を当て、まずは息をゆっくり吐ききる
※吸いたいと思うところまで
2,鼻からゆっくり息を吸いお腹が膨らむように呼吸を行う
※肩が上がらないように注意
3,お腹を少しずつ凹ませるように再び息を吐く
慣れてきたら、5秒で息を吸って、5秒で息を吐いて、5秒息を止める呼吸方法も行ってみてください!
横隔膜、腹横筋、骨盤低筋などの姿勢保持に重要な筋肉が同時に働いてくれます。
呼吸とともに、骨盤と胸の動きが連動しやすくなり、反り腰や猫背などの改善につながります。

姿勢改善②
💡キャットカウ
1,四つ這い姿勢
2,息を吐きながら背中を丸める(キャット)
3,息を吸いながら背中を反らす(カウ)
4,呼吸に合わせてゆっくり10回ほど行う
呼吸に合わせながら体を動かすことで自律神経が整う効果が期待できます。
背中や肩まわり、腰の緊張をほぐし血行改善にも効果的!
姿勢改善③
💡チェストオープナー
1,仰向けになり膝を立てる
2,片手は天井に向かって伸ばし、もう片方の手は耳の横に手の平がくるように肘を曲げる
3,天井に向かって伸ばしている手の方向に向かって足を倒す
※写真では左手を伸ばして左に足を倒している
4,胸を開き3分程深い呼吸を繰り返す
重力で自然に胸が開きやすくなるため、無理なく行うことができます。
日常生活で縮まりやすい胸周りの筋肉をしっかり伸ばしていきましょう!

姿勢改善に繋がるこのエクササイズで、美しい姿勢を手に入れましょう!
呼吸や自律神経について詳しく知りたい方は、以下のブログもチェックしてみてください!
呼吸について
自律神経について
横山 菖-Ayame Yokoyama
A-Yoga Movement coach Basic 認定
AZCARE ACADEMY -Pilates Synthesis Chair 修了
Active-aid Program Lv,1/Lv,2 修了
AZCARE ACADEMY -LMS 修了 他








コメント