「さよなら、腰痛」 Body Studio Grace北仙台
- AKIRA Takahashi
- 6月23日
- 読了時間: 2分
更新日:7月1日

こんにちは!髙橋 輝(タカハシ アキラ)です!
今回は、多くの方が一度は経験されたことのある「腰痛」について、焦点を当ててお話しさせていただきます。

ここから3ブロックに分け、
①なぜ腰痛になるのか
②過度な緊張から抜け出すにはどうしたらいいの?
③緊張の度合いをセルフチェック!
+
当施設で行える腰痛予防エクササイズ
これらを1つずつ丁寧に解説していきたいとおもいます!
今回は①の『なぜ腰痛になるのか?』を詳しくご説明していきます。
腰痛が引き起こってしまう要因ですが1つではなく複数存在しています。
1、精神的ストレス
2、呼吸の浅さ
3、日常生活の偏り など
1、精神的ストレス
精神的なストレスがあると身体は交感神経が優位になり、体が緊張し始めます。過度に緊張をすることで筋肉が硬直し身体の不調を招きやすくなります。
2、呼吸の浅さ
呼吸が浅くなると、1度で体内に取り込む量が少なくなり呼吸回数が増えてしまいます。
呼吸回数が多い人の特徴で
・肩、背中などが緊張しやすい
・睡眠の質が悪い
・集中力が低下する
・倦怠感を感じやすい
などが挙げられます。
3、日常生活の偏り
生活リズムが不規則だと交感神経が優位になり浅い呼吸が促進されます。
例は一部ですが、呼吸が浅くなることによって様々なエラーが身体では起こっています。
呼吸を改善することによって身体を効率良く動かすことができ、精神面も安定してきます。
腰痛を引き起こす要因を1つ1つ改善し、痛みのない、機能的な身体作りを目指していきましょう!
当施設ではピラティスとトレーニングを同時に行うことが可能です!
ピラティスで身体を整え、効率の良いトレーニングを行ない最短で姿勢改善、ボディメイクをめざしていきましょう!
ピラティス、トレーニングについて詳しく書いた記事はこちらです!
下記のリンクから当施設の空き状況がご確認いただけます!
ご予約お待ちしております!
次回
「過度な緊張から抜け出すにはどうしたらいいの?」
どうぞ楽しみにお待ちください!
髙橋 輝 -Akira Takahashi-
パーソナルトレーナー
経歴
ー2025~株式会社Grace
AZCARE ACADEMY -Pilates Synthesis Mat 修了
Comments