こんにちは!あさみです!

最近、メディアでよく取り上げられているヨガとピラティス。
新しくチャレンジしてみたいけど、どんな違いがあって、どんなことをするのか、自分にはどっちがあっているのか迷われる方もいるのではないでしょうか?
今回はヨガとピラティスの違いについてご紹介します!
★結論★
発祥の地、起源も全く違う!
姿勢、呼吸、身体の歪み改善などの効果はほとんど同じ!
★ヨガの歴史と由来★
ヨガの名前の由来は、サンスクリット語の『yoj』からきています。
意味は、牛と牛を繋いでおく棒「くびき」のこと。心と体、魂がつながっている状態を表します。
発祥はインドで修行法として用いられてました。
ヨガの人気が高まるにつれて、アシュタンガ、ハタヨガ、陰ヨガなど、さまざまなタイプのヨガが新しく生み出され、1991年にエアリアルヨガもアメリカで誕生しました!
主な効果は
・心が落ち着く
・姿勢、呼吸、身体の歪み改善
・柔軟性UP
★ピラティスの歴史と由来★
ドイツ人看護師のジョセフ・H・ピラティス氏が、第一次大戦で負傷した兵士のリハビリのために開発したものです。
ピラティスには大きく分けると「マットピラティス」と「マシンピラティス」の2種類があり、マットピラティスでは、マット1枚あればどこでもできる手軽なもので、おうちでもエクササイズが行えます。マシンピラティスは個人の状態に合わせて負荷を調節でき、安全・効果的にエクササイズを行うこともできるため、初心者こそおすすめです。
主な効果は
・インナーマッスルの強化
・姿勢、呼吸、身体の歪み改善
・代謝UP
Body studio GRACEでは、
①空中ヨガ(エアリアルファブリック)
②ヨガ
③マットピラティス
④マシンピラティス(チェア)が行えます!
※①〜③はグループレッスンで、④はパーソナルのみ可能です。
次回は、具体的にどんな内容なのか具体的にご紹介していきます!
お楽しみに!
コメント